生まれて初めて外に出てきた野生ホッキョクグマの赤ちゃんの激カワ動画

スポンサーリンク

ホッキョクグマ赤ちゃん

ホッキョクグマは食肉目クマ科に属する地上最大の肉食動物です。

北極沿岸のみに生息することから英語ではpolar bearと呼ばれており、その愛らしい姿で動物園でも人気の野生動物です。

寒い地域に適応出来る体の構造をしておりますが、南極には生息していません。

スポンサーリンク


そんなホッキョクグマの生息地は、ヒグマよりさらに北の北極圏や流氷圏となっています。

地理的には北アメリカ大陸北部やユーラシア大陸北部に分布しており、デンマークのグリーンランド南端やアイスランド、カナダのハドソン湾やジェームス湾、その他ノルウェーやロシアに生息しています。

ホッキョクグマの現在の推定個体数は26,000頭ほどで、そのうち約60%がカナダに生息しているとみられています。

ホッキョクグマの体長は、オスで2m~2.5m、メスで1.8m~2mとなり、体重はオスで400~800kg、メスで200~350kgほどにもなりますが、オスはメスの2倍ほどの大きさにもなる巨大な動物です。

ホッキョクグマの寿命は、野生で25~30年程度ですが、飼育環境では30~35年にもなります。

反面、子供のホッキョクグマの子どもが飢えや大人のオスのホッキョクグマに捕食されるなどで生後1年以内に死亡する確率は50%と非常に高く、北極という厳しい自然環境で暮らす野生動物の厳しさが垣間見れます。

ホッキョクグマの生態的な特徴として、白いもふもふとした毛皮で癒し系の外見で知られるホッキョクグマですが、肉食動物であるホッキョクグマの性格は本質的に荒く、人間に対して向かってくる攻撃的なこともあります。

最近でも皆既日食を見に行った観光客や、ロシアの気象観測隊がホッキョクグマに襲われたというニュースがあり、肉食動物としての野生の凶暴な性格が知られることとなっています。

食性の特徴として肉食動物のホッキョクグマの食事となる獲物は、ワモンアザラシやアゴヒゲアザラシなど主食といえるほどアザラシが多く、獲物の9割を占めるほどです。

その中でも体脂肪の多いワモンアザラシの赤ちゃんは大事な栄養源で、1.5km先のにおいまでかぎ分けるというその優れた嗅覚で氷の下にいるアザラシまでかぎ分け襲うほどです。

アザラシの他にも、セイウチ、シロイルカ、イッカク、クジラの死骸などの哺乳類の他、魚や水鳥、そしてその卵など貪欲になんでも食べます。

スポンサーリンク


陸上の肉食動物としては最大となるホッキョクグマですが、遺伝子の系統的にはヒグマに近く、氷河期だった約15万2000年前には共通の祖先から枝分かれしました。

ホッキョクグマとヒグマの生息域は本来重なっていないのですが、地球温暖化による影響によりヒグマの生息地が北上し、ホッキョクグマの生息地が南下したことにより2種の交配が進んでおり、このヒグマとホッキョクグマのハイブリッド種が繁殖能力を持つことから、さらに交雑が進むことが懸念されています。

ホッキョクグマは冬眠はしませんが、妊娠しているメスは秋になると内陸の森や氷に穴を掘って冬ごもりを始めます、その穴に潜り込んで冬眠中にだいたい2頭の赤ちゃんを出産します。

春になると母親と子どものホッキョクグマは穴から出てきてきます。

トラやヒョウなど他の肉食動物に多く見られるように、ホッキョクグマもオスは子育てには一切参加しません。

妊娠中のメスは秋に巣穴に入って出産し翌春まで外に出て食事をしないので、絶食期間が最長8ヵ月にも及ぶ場合もあります。

ホッキョクグマの特筆的な生態としては、海岸地域に生息するので泳ぎや潜りも得意であり、1日に65kmも移動することができます。

生息域では陸上動物の頂点に君臨するホッキョクグマで天敵はいませんが、泳いでいる時はシャチに襲われることもあります。

陸上では最強のホッキョクグマでも、自分の何倍もの大きさでかつ知能が高いシャチと海の中で戦うのではさすがに歯が立ちません。

現在、ホッキョクグマの生息環境は油田開発や有害化学物質による北極圏の環境汚染や、地球温暖化による気候変動による氷の減少などで急激に悪化し、ホッキョクグマやその捕食対象となるアザラシの減少など、ホッキョクグマを取り巻く生息環境の悪化が進んでいます。

絶滅危惧種に指定されているホッキョクグマのさらなる減少を防ごうと、ホッキョクグマの生息国にて保全のための会議が開かれて保護活動が進んでいます。

スポンサーリンク


下記の動画は、生まれたばかりのホッキョクグマの2頭の赤ちゃんが初めて巣穴から外の世界に出ていく様子を撮影したものです。

ヨチヨチとしたまだぎこちない歩きで母親の後を追いかけながら母親のマネをして、氷上での移動し方や狩りの仕方を学んでいきます。

まだまだ小さく、もふもふの白い体をした超絶かわいい野生のホッキョクグマの赤ちゃんの見ているだけで癒される動画です!