【捕食】ライオンとキリンの生死を賭けた攻防のナショジオ動画

スポンサーリンク

百獣の王、ライオンとキリンの迫力あるバトルをあつめたナショナルジオグラフィック(National Geographic)のYoutube動画です。

ネコ科最大の肉食動物であるライオンは、文字通りサバンナの王者として君臨し、「ライオンキング」としてミュージカルや映画で長く人気になるほど有名な野生動物です。

対してキリンはというと、こちらもアフリカサバンナの代表的な草食動物ですが、生態についてはあまり知られていないことも多いかもしれません。

スポンサーリンク



キリンはリーダーのオスを筆頭にメスたちとその子供たちで10~20頭ぐらいで群れを成して暮らしています。

その首の長さから想像できるように、世界中で最も背の高い哺乳類で、大人のオスは5mを超えることも。生まれたての赤ちゃんキリンでさえ、人間よりも背が高いことがほとんどです。

キリンは長い首を利用して高いところに生えている好物のアカシアの葉や果実などを食べます。このアカシアには鋭いトゲが生えていますが、キリンは約40~50cmもある長い舌を使って器用に巻き取って食べていきます。

またきりんの子育てはクレイシという保育園システム。母親は子供に授乳するためたくさんの木の葉を食べて栄養をつけなければなりませんが、赤ちゃんを連れては広い範囲の行動が出来ないですし、子供がライオンやハイエナなどの外敵に襲われる危険も高まります。
そこで母親たちは子供たちを1ヶ所に集め、母親たちが交代で子守りをするという保育園制度が取り入れられています。

強烈な蹴りを持つ大人のキリンにはライオンの群れでさえなかなか太刀打ちできなく、場合によってはキリンに蹴られて一撃で即死するライオンもいますが、大人のキリンたちが餌を食べに遠くに行った時はチャンス到来。

奇襲攻撃で保育園の赤ちゃんキリンたちを混乱させ、大人と離れ離れになった子供のキリン(それでもライオンより大きいですが)を、ライオンの群れがプライドをかけて仕留めに行きます。

アフリカのサバンナで繰り広げられている野生動物たちの迫力ある動画です。